石狩の酒と魚。
日曜早朝やってきました石狩市の厚田漁港の朝市。

小雨が降っていて気温も一桁。寒かったです。

今はカレイとホタテの時期なようでどの店もおいてるものはだいたい同じ。


カレイは10枚で400円。バレンにも茹でて1枚おすそ分けしてあげました。

ホタテは小さめですが袋いっぱいに入って300円とか。固く口を閉じておりましたがホットプレートの灼熱地獄で口を割った模様。
バターと醤油をちろりとたらしてハフハフしながら食べました。

帰り道に地元の小さな商店で見つけた妹尾豆腐店の豆腐。有名らしく一人2つまでしか売ってくれず。
豆腐と厚揚げを購入。

地元のでかくて厚いしいたけと望来豚(もうらいとん)ソーセージ。望来は石狩市内の地名です。

そして地元の食材には地元の酒っちゅーことで地ビールと。

これは地酒じゃないけど商店で見つけた秋田のお酒。

日本酒なのにバラのラベルが珍しかったので。
もちろん美味しくすべていただきました。
明るい時間から食べて飲んだので私もこんな状態で寝ていましました。

今回はタコ足とシャコも買いました。次は北寄が食べたいなー。

小雨が降っていて気温も一桁。寒かったです。

今はカレイとホタテの時期なようでどの店もおいてるものはだいたい同じ。


カレイは10枚で400円。バレンにも茹でて1枚おすそ分けしてあげました。

ホタテは小さめですが袋いっぱいに入って300円とか。固く口を閉じておりましたがホットプレートの灼熱地獄で口を割った模様。
バターと醤油をちろりとたらしてハフハフしながら食べました。

帰り道に地元の小さな商店で見つけた妹尾豆腐店の豆腐。有名らしく一人2つまでしか売ってくれず。
豆腐と厚揚げを購入。

地元のでかくて厚いしいたけと望来豚(もうらいとん)ソーセージ。望来は石狩市内の地名です。

そして地元の食材には地元の酒っちゅーことで地ビールと。

これは地酒じゃないけど商店で見つけた秋田のお酒。

日本酒なのにバラのラベルが珍しかったので。
もちろん美味しくすべていただきました。
明るい時間から食べて飲んだので私もこんな状態で寝ていましました。

今回はタコ足とシャコも買いました。次は北寄が食べたいなー。
スポンサーサイト
| 呑・喰 | 11:24 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑